『マッサージをしても肩こりが治らない!?その原因と本当に必要な対策とは』

「マッサージを受けた直後は楽になるけど、数日経つとまた肩が重だるい…」
そんな経験、ありませんか?
実は、マッサージで肩こりが一時的に楽になっても、根本的な原因が解消されていなければ、すぐに元通りになってしまうのです。
そもそも肩こりの原因は「筋肉が硬くなっているから」だけではありません。多くの場合、長時間のデスクワークやスマホ操作による前傾姿勢、猫背、運動不足による血流の低下、インナーマッスルの弱さなどが関係しています。これらの原因が残ったままでは、表面の筋肉をどれだけほぐしても、根本的な改善にはつながりません。
では、どうすれば肩こりは改善するのでしょうか?
まず大切なのは「姿勢の見直し」です。肩こりの方の多くは、無意識に頭が前に出た姿勢や背中が丸まった状態で長時間過ごしていることが多いです。これを正しい姿勢に近づけるだけでも、筋肉への負担は大きく減らせます。
次に、「インナーマッスルを鍛えること」もポイントです。姿勢を支える深層の筋肉が弱いと、どうしても外側の筋肉に負担がかかり、肩がこりやすくなります。当院では、ストレッチポールを使った簡単なコアトレーニングや、自宅でできるセルフエクササイズもお伝えしています。
また、日常生活でのちょっとしたクセ――例えば、片方の肩にいつもカバンをかける、足を組んで座るなども、肩こりを引き起こす要因になります。まずは自分の体の使い方を知り、クセを整えていくことが、長期的な改善につながります。
当院では、肩こりの根本的な原因を姿勢や動作のクセから丁寧に見つけ出し、筋肉だけでなく全身のバランスを整える施術を行っています。また、再発を防ぐためのトレーニング指導や、日常に取り入れやすいセルフケアのアドバイスも行っています。
「マッサージではもう限界かも…」
そう感じたら、一度ご相談ください。「ほぐす」だけではない、本当に「治す」肩こり対策を一緒に始めましょう!